プロフィール
- 管理人:2階のラマ妻(旧さだ)
- URL:https://silentdays.info/
宮城県仙台市の2児の母。シンプルでナチュラルな生活を理想に日々研究・実践中。
当ブログでは生活の質が上がるもの、ことの情報を更新しています。自宅の様子もWEB内覧会としてご紹介しています。
いいお店などメモ
メルカリ
- minne(ミンネ)
- Etsy(エッツィ)…海外ハンドメイド品
- かわしま屋…発酵食
オーダーチーズ・ドットコム…チーズ
- エックスサーバー
ご意見・お問い合わせは下記メールフォームよりお願いいたします。
シンプル・ナチュラル志向になったワケ
わたしはもともとコレクター気質で掃除が苦手、片付けられない性格でした。
学生時代はバイト代を趣味のゲーム、漫画、服、雑貨などにつぎ込み、モノが増えてどこに何があるかわからない状態。買ってすぐはホクホクするものの満たされるわけでもなく…面倒な掃除がもっと面倒になるだけだと気付きました。
その後、徐々に「モノにこだわらない」考え方に。使わないものは要らない、貰いものでも気にしない。なくても生活できるならスッパリ捨てることに。
代わりに「使うものにはこだわる」。長く使うためには多少お金をかけても品質の良いもの、納得できるものをそばに置く。自分で作れそうならDIYしてみる。
自分や家族が好きなものだけを家に置くと精神的にも落ち着きます。紛失も減るし、掃除しやすいし一石二鳥です。
それでも夫の趣味、子供の服、おもちゃなどでモノは増えがちですが、不定期に不用品を整理して空間を保とうとしています。
モノと情報にあふれた暮らしを見つめ直したい
本当に必要なのか、必要だと思わされているのか。自分の納得できるものをそばに置く。そうすればおのずと精神的な落ち着き、豊かさにつながるのではないでしょうか。
極端なミニマリストでもナチュラリストでもなく、流されずに好きなものを選ぶ暮らしを考えます。